米MIT「蓄電コンクリート」(EC³-Hub)開始式典を開催

MIT「蓄電コンクリート」(EC³-Hub)開始式典を開催...


TBS『がっちりマンデー!!』で自己治癒コンクリートBasiliskが紹介されました

TBSの日曜朝の人気番組「がっちりマンデー!!」で、当社の自己治癒コンクリートBasiliskが紹介されました。 TVerでは7月6日まで見逃し配信公開中です。 https://tver.jp/series/srgphhvnph ■自己治癒コンクリート Basilisk 自己治癒コンクリートは特殊なバクテリアの代謝活動によってコンクリートのひび割れを修復する『スマートマテリアル』です。 コンクリート内部の鉄筋の腐食の原因となる水分の侵入を防ぎ続けることで、鉄筋コンクリートの長寿命化に繋がります。 このようにコンクリート製品の長寿命化をすることで、解体・再生産時に発生するCO2を大幅に削減することも出来る、脱炭素型コンクリートです。 ▶コンクリートのひび割れが勝手に治る!?自己治癒コンクリートBasiliskの仕組みはこちら (https://basilisk.co.jp/blogs/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%A7%E8%A7%A3%E8%AA%AC) ■コンクリートの脱炭素活動は全国に拡大中 私たちコンクリートメーカーは、製造時にCO2を大量に排出するセメントを使用している産業であることから、脱炭素の実現に向けて大きな課題を抱えています。 この自己治癒コンクリート Basiliskを始めとした脱炭素型コンクリート技術を全国的に展開し、建設・土木分野の脱炭素を推進する活動が「aNET ZEROイニシアティブ」です。 現在この活動には北海道から沖縄県まで52社のプレキャストメーカーが参加しており、自己治癒コンクリートBasiliskの採用も全国に広がっています。 ▶aNET ZEROイニシアティブについて詳しくはこちら https://www.a-netzero.com/ じつはこの「がっちりマンデー!!」の出演は2回目。 2019年7月の北海道特集では、コンクリート3Dプリンタが紹介されました。 ▶コンクリート3Dプリンタは全国で活躍中です! https://youtu.be/vBYLpsD2cnA?si=rBa0FVrDxM2SSMuE みなさま是非ご覧ください。 ▶自己治癒コンクリートBasiliskについてはこちら (https://basilisk.co.jp/)


自己治癒コンクリートのバクテリアを自動焦点で簡単撮影

自己治癒コンクリートのバクテリアを自動焦点で簡単撮影...


『aNET ZEROイニシアティブ』
第四回経営者会議を開催

『aNET ZEROイニシアティブ』第四回経営者会議を開催...


米MITと會澤高圧コンクリート『ec³コンソーシアム』を設立

米MITと會澤高圧コンクリート『ec³コンソーシアム』を設立...


MIKASA製作委員会 船出

會澤高圧コンクリートは11日、福島RDMセンター(浪江町)で開催した2024『結』におきまして、グリーンアンモニア製造艦「MIKASA」の実証艦建造を進める「MIKASA製作委員会」の概要を明らかにしました。   MIKASAは、10MW級の巨大な洋上風力タワーを支えるフルコンクリート製のセミサブ型浮体を日本の排他的経済水域(EEZ)に大量に浮かべ、再生可能エネルギーから石油代替となるグリーンアンモニアを洋上で直接製造するほか、大規模なスマート漁業や、メンテナンス用のドローンを使った防災防衛などにMIKASA型海洋構造物のネットワークを多角的に利用する、新たな公共財としての在り方を提唱しています。   製作委員会の委員長には、北海道大学公共政策大学院客員教授の石井吉春氏が就任。大学・研究機関、電気事業者、総合商社、スーパーゼネコン、建設コンサルタント、機械メーカー、材料メーカー、メンテナンス分野など40社に及ぶ50数名の様々なノウハウをもつメンバーが名を連ねました。 委員会では、今後、技術開発と社会実装に向けたおよそ10のワーキンググループ(WG)を立上げ、2028年末の実証機進水に向けて動き出します。コンクリート浮体設計、施工・品質管理、浮きドック開発、アンモニアプラント開発、ドローンによるメンテナンス開発、生体群制御®による漁礁モデル設計、環境アセスメントが主なWGとして設置される見通しです。 製作委員会にとって事実上の船出となった11日には、「エネルギー」と「食」と「安全保障」の新たな礎~MIKASA DAY1~をテーマに、PR映像などを使ったトークセッションや浮体の設計状況について関係者から報告がなされました。   MIKASA製作委員会のアーカイブ動画はこちら ↓(1:52:35より始まります)  


生存戦略会議Vol.0

『MIKASA』型の洋上浮体を題材に、私たちの未来を考えるみんなのコミュニティー、それが生存戦略会議。 重くて深いテーマを多くのひとたちと共に考えるきっかけをつかむため、クリエーターさんたちが今回、漫画という手法にチャレンジしてくれました。 それは『MIKASA』が大量に浮かぶ未来からのバックキャスト。       生存戦略会議 プロローグ   目の前に 透明な どす黒い課題が横たわる   見えないのではない 見ようとしていない   「生存」という 人間にとって 最も根源的な問いを   もっと普通に話し合い 思いを巡らし 共感し合い   わたしたちの未来に 確かなかたちと 新たな意味を与えていく   『生存戦略会議』は 皆に開かれている MIKASA の『製作委員会』とは 互いに惹かれ合う双子の星だ   1億2,000 万の「いいね」を集めよう 未来はよりよい方向に変えられる           MIKASA生存戦略会議のアーカイブ動画はこちら ↓(3:04:04より始まります)


むかわ町とゼロカーボン推進連携協定を締結

むかわ町とゼロカーボン推進連携協定を締結...