├
OK式
├
save式
├
油吸着マット
├
オイルチェックセンサー
├
油水分離槽の設置をお考えの
│
ユーザー様へ
├
油水分離槽の設計をお考えの
│
コンサルタント様へ
└
油水分離槽の施工をお考えの
└
ゼネコン様へ
主な特長|使用例|吸着状態の比較
使用済み吸着マットの処理方法と料金に関する情報
ユーザー様の声
主な特長
油吸着マット
(寸法約:50cm×50cm)
※
100枚/箱単位での販売
となります。
商品の購入ページはこちら
こちらのパンフレットもご覧ください!
驚異の吸着力40倍!!自重の40倍の吸着力は業界初です。
(PP製品は自重の約10倍が一般的)
油水分離槽専用の吸着マット。水中混入の油も吸着可能です。
コスト75%減。清掃周期も長くとれるので、人件費・処理費用も削減できます。
交換時期が一目でわかる。油をしまい込むので表面が汚れた時が交換のタイミングです。
さらにこんな優れもの!
油吸着マットは魔法のゾウキン!
水を吸わない・水に沈まない
セルロース主体でありながら撥水性に優れています。
吸った油を逃さない
ストロー状の中空繊維が漏油を抑え、二次災害の危機を減らしました。
使用例
油吸着マットの使用例
1.点検口を開けます
2.点検口から油吸着マットを入れます
3.マットが油を吸い始めたところです
4.油を吸ったマットを点検口から取り出します
>>>> さらに詳しい使用状況はこちらをご覧ください。
吸着状態の比較
(当社比)
PP製品A
PP製品B
油吸着マット
備考
試
供
体
自重(g)
20
20
20
均一に測定するため製品をカットし自重を統一
自重(cm)
950(25×38cm)
720(24×30cm)
676(26×26cm)
水吸収量(g)
106.7
88.40
38.1
1分間水に浸け測定
(自重含む)
油
投
入
量
200(ml)
○(2/3黒色)
○(全面黒色)
○(1/4グレー)
( )は製品表面の色の変化。×は全く吸着しない状況
400(ml)
○(全面黒色)
×
○(2/3グレー)
600(ml)
×
中止
○(全面グレー)
800(ml)
中止
中止
▲(濃いグレー)
HOME
|
油水分離槽
|
雨水管理システム
|
汚水処理システム
円型水路(円形側溝)
|
農業用製品
|
こだわり商品
|
設計・構造計算お手伝い
儲かる現場施工 Q&A
|
リンク
|
資料請求・お問い合わせ
|
買います
|
VE提案
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
製品カタログ
copyright 1999-2009 AIZAWA GROUP All Rights Reserved.