|
 |
 |
 |
  |
|
 |
使用済み吸着マットの処理方法と料金に関する情報 |
 |
- ユーザー様の参考資料として、全国の産業廃棄物処理業者による吸着マットの処理方法や料金を掲載しておきますので、参考にしてください。
- 当社がユーザー様を対象に実施した、吸着マットの処理費用についてのアンケート結果を順次追加してまいります。(最終更新日:2008/3/10)
|
都道府県 |
市町村 |
廃棄物の種類 |
形状・性質 |
主な処理方法 |
処理
料金
(円/kg) |
循環税
(円/t) |
北海道 |
空知地区 |
混合廃棄物 |
使用済み油吸着マット
【可燃混合物】 廃ウエス、廃オイルマット等の可燃物と油脂類の混合物 |
産廃業者に依頼 |
80 |
- |
上川地区 |
廃油 |
使用済み油吸着マット
オイル類・油の含んだ廃ウエス
*軽油・灯油・ガソリンは受入不可 |
産廃業者に依頼 |
90 |
- |
帯広地区 |
|
使用済み油吸着マット |
自社の特殊焼却炉にて処理 |
- |
- |
神奈川県 |
F市 |
|
使用済み油吸着マット |
汚泥回収業者が分離槽の清掃時に回収 |
- |
- |
広島県 |
O市 |
|
使用済み油吸着マット |
産廃業者に依頼 |
120 |
- |
【廃棄物の搬入についての特記事項】
※産業廃棄物処理業者が料金表に表示している条件です。
- 運搬中は、廃棄物が飛散しないよう、必ずシートなどで覆って搬入して下さい。
- 廃棄物を多量に搬入する場合は、事前にご連絡下さい。
- 全ての産業廃棄物にマニフェスト伝票が必要となります。マニフェストの提示のないものは、廃棄物の搬入をお受け出来ませんので、必ずマニフェスト伝票を記入・持参の上、ご来場下さい。
- 廃棄物の処理を委託する場合は、書面による契約が法律で決められております。事前に委託契約書の締結を必ず行ってから搬入して下さい。
- 廃棄物の性状や荷姿により、処理料金が変動致しますので、予めご了承下さい。
- 廃棄物の種類や処理方法により、受入できないものがありますので、受入事業所を確認してからご来場下さい。尚、廃棄物の搬入についてご不明な点がございましたら、各事業所までご連絡をお願いします。
|
|
|